はじめに
こんにちは!ダイエット目的で全集中の呼吸を練習し始めたところ、疲れてあまり仕事する気になれない岩間です。プルスウルトラァ!
さて、6/13(木)から6/14(金)にかけて神戸へSST初の開発合宿へ行って参りました。
という事で参加レポートを書いていきます!
開発合宿の狙い
今回の開発合宿は、「開発力の強化、開発成果物による業務効率向上への貢献、並びに新しい知見の獲得」が目的でした。
もちろん社外で開発合宿を行う理由もあり、社内公募があったときの文面を引用します。
日常の定常的な業務から離れ、普段とは違う環境に身を置くことで集中的に開発を行う。 また緊急度は低くても実施することで効果のある、日常業務上では行えない開発を行う。 これらにより各自の基礎的な開発力を向上するとともに、期間中の成果物により日常業務の効率向上を図る。 また、神戸デジタルラボと合同で開催することにより、他社の技術的視点や知見を獲得する。
私自身、作りたいものは色々あったのですが、普段の業務を行いながらだとどうしても優先度が低くなりがちです。 社内公募を読んだ時に作りたい物があったので参加表明しました。 また、KDLさんからはセキュリティ事業部のメンバーが数名参加される見込みだったので、個人的には開発以外に同じ業種の方たちと交流を図りたいという気持ちもありました。
スケジュール
6/13(木)
- 12:20 新神戸駅集合
- 13:30 ホテル到着、KDLさんと合流。そのまま昼食&オリエンテーション
- 14:30 開発
- 19:00 夕食
- 20:00 自由時間
6/14(金)
- 7:30 各自朝食
- 9:00 開発
- 12:00 昼食
- 13:00 開発
- 14;30 発表
- 15:30 クロージング
- 16:00 現地解散
合宿した場所
有馬温泉ソサエティ本館 を利用させていただきました!
今回は会議室用の部屋を二日間借りて開発させていただきました。(寝る場所は別です) 平日だったため割と空いていて環境はとても良かったです。 温泉も気持ちよく、ご飯も美味しい。 ただし、開発合宿向けにサービスを提供しているわけではないので、OAタップやBGM用のスピーカー、ディスプレイなどは持参したほうがよさそうです。
開発の様子
まあ皆さん黙々と開発されていました。
みんな真面目ですね。
開発以外の様子
飯と!
温泉!
(浴室は撮影禁止のため写真はありません)
そして酒だぁ!!!
何作ろうとしたの
テーマが業務に関係していれば自由だったため、丁度全員ばらけていました。 Chromeのエクステンションを作ろうとしている人や、Burpのエクステンションを作ろうとしている人、 Googleスクリプトを使って何かしようとしている人、教育用コンテンツを作ろうとしている人などなど…。
皆さんどれも興味深いものを開発していました。もう少し時間があればちゃんと見たかったですね。
私は、SSRFやXXEなど悪用して診断対象サーバに別のサーバへリクエストさせるときの待ち受け用サーバとWebアプリの開発をしていました。 Burp のCollaboratorや外部サービスなどを使えば開発せずとも実現させることはできますが、社内の診断ツールと統合したいなど色々と活用したい事情があったため、今回開発のテーマとして選びました。
まとめ
SSTで開発合宿は初めての試みとの事でしたが、参加した身としては開発に集中することができ、リフレッシュもできて、他社との交流も深めることができ、有意義な時間を過ごすことができました。
残念ながら発表までに完成はできなかったのですが、ある程度の形まで仕上げることはできました。 今回だけで終わらせずに、もっとブラッシュアップさせて、今回の開発合宿の結果にコミットさせていきたいと思います。そして可能であればブログに載せたいですね。
KDLの皆さんとは、物理的な距離の問題からあまり交流が今までなかったのですが、今回を機にお互いを深く知る良い機会となりました。 夜の宴では、結構暴れてしまいましたが岩間のことを嫌いになってもSSTは嫌いにならないでね。
楽しくリラックスして開発に集中できた合同合宿でした! KDLの皆さん、SSTの参加メンバーお疲れ様でしたー。
番外 OWASP Kansaiで話したよ
合同開発合宿の翌日、プレゼン枠あるから喋らない?という誘いがあったのでGraphQLについて喋ってきました。
写真は、すでに3~4杯入れている状態です。