はじめに こんにちは、研究開発の宇田川です。 2020年11月2日にScutumのログを取得できるAPIがリリースされました! www.scutum.jp ScutumのログをSIEMへの取り込みや分析で使用したいと考えていた方々には待望のリリースなのではないでしょうか。 私自身も…
こんにちは、SSTでWeb脆弱性診断用のツール(スキャンツール)開発をしている坂本(Twitter, GitHub)です。 7月から、社内エンジニア向けのJavaスキルアップサポートの一貫で、Oracle Java SE 8 Silver/Gold 資格に挑戦してました。 資格取得を通じてJavaの知識…
はじめに こんにちは!今年もこの季節がやってまいりましたね!事業開発部の清水です。 2020/10/29~10/30で開催されたCODEBLUE2020(https://codeblue.jp/2020)に参加したので、本日は10/29に実施された私的に一番興味深かったLACの鈴木悠さんによるセッシ…
はじめに (ゲームの中で)対馬が綺麗すぎて仕事する気になれない岩間です。女神転生3 NOCTURNE HD REMASTERも10/29発売するし、やばい仕事してられねぇ! さて、先日 10/10(土)から10/11(日)にかけてSECCON CTF 2020 Onlineが開催されてました。 私も個人で参…
どうも!脆弱性診断士の西尾です! 今回は今更ながらEmotetについて調べてみたので、全体的な攻撃の流れや、各フェーズでの動作についてまとめてみました。 正直この記事を書くか迷ったのですが、Emotetの全体像を分かりやすく解説されてる記事があまりない…
はじめに 連休明けで仕事のやる気が起きない岩間です。 連休中はいかがお過ごしでしたか? 私は潮干狩りしていました。本当は対馬にも行きたかったんだけど予算が・・・。もちろんゲームの話です! さて、先日の記事でBurp 2020.6の機能紹介しましたが、程な…
はじめに リゼロ2期が7/13配信なので待ちわびて仕事のやる気が起きない岩間です。 (まぁ最近アニメ見れてないんですけどね。それよりもFactorioとかProject WinterとOvercookedとか協力プレイ系のゲームが楽しくてゲーム三昧で寝不足気味) Burp 2020.6からHT…
こんにちは、SSTでWeb脆弱性診断用のツール(スキャンツール)開発をしている坂本(Twitter, GitHub)です。 5月のGW明けごろに、社内のエンジニア向けにJava開発のスキルアップサポートを行う機会がありました。 コロナの影響で在宅となったため、Google Meets …
はじめに SSTでアルバイトをしていて約一年半、仕事は勉強になることばかりで「むしろ自分がお金を払わなくて良いのか?」と思いつつある石渡です。 今回はとある理由でCSP(コンテンツセキュリティポリシー)について調べる機会を頂き、色々な記事を読みまし…
ごにょごにょごにょごにょ… ということでここまで約8時間、快適なオンラインビデオ会議について講義を行ってきましたが、理解できましたか?もうあなた方は立派にGoogle Meeeeetが使えます! というわけで、今日はGoogle Meetを少しだけ快適に使うハックの話…